  
       
      
        
          
            僕にとっては、ウクライナ・ホテルかモスクワ大学?と見まがう建物。 
            この文化科学宮殿、それもその筈で、これらの建物と同じスターリン様式の建物だと思う。 共産圏の建物にはこの様式の建物が多いんだろうな。 
       
            その昔、シベリア経由で欧州にでる場合、横浜からロシア船でナホトカに渡り、ナホトカからハバロフスク、モスクワを経てそれ以後の一般的なルートが幾つかあった。 まずアムステルダムへ出るルート。 それからウイーンやヘルシンキ、そしてワルシャワ経由だ。 
             
            僕はアムス経由でパリへ出て、ロンドンに入ったが、家内はワルシャワ経由でパリ、ロンドンへと入った。 今考えてみると、ワルシャワ経由ってのも面白かったかも知れない。  
             | 
           
        
       
       |